落語

友愛落語会

新聞で「友愛落語会」の開催を知り電話で聴講を申し込んだ。会場は足利市の商工会議所の1階のホールである。もともと銀行であった建物を、商工会議所が改装して使用しているもので、ホール、ギャラリー、市の観光案内などに利用されている。今回の寄席は、…

「笑点」の力

一昨日、文化センターメインホールで開催された、笑点メンバーがやってくる・林家木久蔵、三遊亭好楽、林家たい平三人会を聴きに行った. 会場は千三百人入る大ホール、空席が殆ど見当たらない満員の盛況である.番組は、前座に続いて好楽師匠の出番.笑点の…

市馬VS談春

やっと手に入れたチケットで、国立演芸場にたどり着き、「市馬VS談春の会」を楽しんできました. 前座の市朗が「垂乳根」を短く聴かせた後、お待ちかねの市馬師の登場です.演題は、「青菜」夏らしい噺で、場内を一瞬、涼しい風が吹きぬけたような気がしま…

円朝まつり

昨日の渥美さんのお墓参りに続いて、今日は谷中にある「三遊亭円朝」のお墓参りをしてきました.毎年恒例の落語協会主催の、「円朝まつり」〈今年から改称して、感謝祭になりました。〉に行ってきたのです. 11時からというのに、10時30分についたとき…

大銀座落語祭

先日5日間にわたり銀座のホールを殆ど使って落語の公演が繰り広げられました.私も2日間上京し、約40席の落語を堪能しました.忘れてしまうといけないので書き残しておきます. 7月14日(土)王子ホール(ミュージカル落語)「エルヴィス・プレスリー…

昨年あたりから落語ブームといわれ、寄席の入りも良く、個人の独演会もチケットが取れないという盛況振りです.5月には「しゃべれどもしゃべれども」という国分太一主演の二つ目の噺家を主人公にした映画も公開されます.落語をモチーフにした映画は沢山あ…

柳家小せん

訃報欄で柳家小せん師匠が亡くなったことを知った.10日に83歳でお亡くなりになった.落語界からまた芸を持って黄泉の国へ旅立たれた芸人が出てしまった. 小せん師匠の思い出は、私が落語を聞き始まった頃、はじめはラジオで聞いていたが、やっと我が家…

三遊亭吉窓独演会

今日は、知人に頼まれての落語会開催です.詩吟の会を主催する会長さんが、十周年の記念にと総会、発表会(温習会)の後の記念番組として「落語」を会員の皆さんに聴いてもらいたいのでということで、鹿沼市まで行って来ました. 会場は、結婚式場の披露宴会…

林家たい平独演会

宇都宮落語会の例会で、「林家たい平独演会」を開催した.「笑点」に出演していることもあり、大人気で会員も出席率が高く、満員の盛況であった. 二つ目の三遊亭ぬう生さん(昭和の名人六代目三遊亭円生の孫弟子で三遊亭円丈師匠の弟子)が「幇間腹(たいこ…

小沢昭一的新宿末広亭十夜/いま、胎動する落語

ギャラリー展示会の店番をしている間に色々な本を読む時間が出来たので、最近購入した本について書いてみます. 「小沢昭一的新宿末広亭十夜」は、柳家小三冶師匠に勧められて、昨年の6月下席に俳優小沢昭一が10日間新宿の末広亭に出演した全記録です.ゲ…

こども寄席の反応

しばらくぶりで良い天気になったので、ミニバイクに乗って「子ども劇場」へ先日の子ども寄席の精算にお邪魔した. 「こども寄席」、自分としては面白い企画だと思って自己満足していたのだが、ちょうど子ども劇場の機関紙「かわらばん」が出たところだとのこ…

こども寄席

以前頼まれていた子ども劇場主催の『こども寄席』が開催されました.私が全面的に企画協力したホールでの落語会です.対象が4歳以上という難しい企画ですが、ふたを開けてみると、小学校3年生ぐらいから上の子ども達が来場していました.日本の伝統話芸で…

六代目円生

今日は昭和の名人といわれた落語家(噺家といったほうがふさわしいかも)六代目三遊亭円生の命日であるとともに誕生日です.千葉の習志野市での落語会の最中に気分が悪くなりそのまま他界してしまいました.芸人にとっては高座で(楽屋に戻ってからですが)…

落語会のお手伝い

今日は、落語会のお手伝いをしてきました.私の出演している放送局のアナウンサーの紹介で、小山の飲食店での落語会です.食事後の落語会で、突然頼まれたので、今回は知人のアマチュア落語家に頼みました.元消防署に勤めていたので、高座名は「火災亭珍歌…

三遊亭円朝

今日は、落語中興の祖<三遊亭円朝>の命日です.1900年に62歳の生涯を閉じました.落語のほうでは、亭号というもの≪三遊亭・柳家・桂など≫がありますが、三遊亭の長は円生です.昭和の名人といわれたのは六代目です.しかし、円朝という名はその後継…

円朝まつり

今日は、昨日ちょっと書きましたが、東京は谷中の全生庵で毎年開催されている「円朝まつり」に行って来ました. 夏の恒例行事とあって、会場は落語ファンでいっぱいでした.鶯谷で人身事故があったとかで、ちょっと電車が遅れたので、会場へ着いたのもやや遅…

居間亭≪千葉幕張≫

千葉の幕張で知人が開催している落語会の手伝いに行って来ました.年に4回開催しているので結構大変です. 出演者は2人会形式で二人.柳家さん喬師匠のお弟子さんで二つ目の【柳家さん弥】さんと先輩で鈴々舎馬風落語協会会長のお弟子さんの【鈴々舎風車】…

林家一門について

今、市内の桂林寺で開催される文化講演会の会場までバイクで一走りしてきました。実は、講師が海老名香葉子さんだったからです。根岸のおかみさんとは、ご縁があって、20年以上のお付き合いをさせてもらっております。ギャラリー「はなみち」の看板文字も…

春風亭昇太独演会

映画の話ばかりしていて、落語の話をするのを忘れていました。24日に私が仲間たちと主催する[宇都宮落語会」の第10回例会が開催されました。出演は、先週から「笑点」の大喜利メンバーになった、春風亭昇太師匠です。 現代感覚を盛り込んだ師匠の噺は、…

笑点40周年番組

日本テレビの『笑点』が14日の放送で40周年を迎えたとのこと。昔、立川談志の司会で金曜日の夜、隔週で放送された「金曜夜席」がその前身である。出演者も故人となった噺家もおり懐かしいことです。小円遊師は亡くなり、円窓師は自らおりて、「500噺…

浅草演芸ホールにて

今日上京して、まず知り合いの作家の版画展を銀座の画廊で鑑賞。その後歌舞伎座へ、観劇ではなく、知り合いに頼まれた切符の手配。いろいろと大変だ。そして、最終目的地の浅草演芸ホールへ 中席は落語協会の真打披露興行だ。今回は5人が真打に昇進。2日ず…

落語会開催のお手伝い

今、家内の勤務先である、事務所の主催で落語会を開催し、その手伝いをして、無事終了して帰ってきたところです。 内容は、『林家いっ平独演会』です。落語ニ席と私との対談でした。林家の一門、「正蔵、いっ平など」は、タレントとしてマスコミに登場しない…